ネイルをするなら知っておきたい消毒用エタノールの濃度や成分

ネイルの基礎知識

現在コロナウィルスの影響で、
消毒用エタノールが手に入らないという状況が続いていましたが、

ネイル施術のための衛生管理をする上で、
消毒用エタノールはなくてはならないものです。

ネイルの施術の中では手指の消毒やお道具の消毒に
消毒用エタノールを使用する事が推奨されています。

 

そして、このコロナ騒動の中、ネイルに限らず手指の消毒や物の消毒の為に
消毒用エタノールの他にもたくさんの製品が出回っています。

はたして、それらは本当に消毒効果があるものなのか?

そこも踏まえてネイリストの方はもちろん、
ネイリストでない方も間違いがないように是非知っておいてほしい知識です。

 

★エタノールの種類

まず、エタノールには大きく分けて
無水エタノール消毒用エタノールがあります。

無水エタノールは濃度100%のエタノール、
消毒用エタノールは主に76.9~81.4%濃度のものをさします。

消毒用エタノールは無水エタノールを水で薄めたものになりますが、
消毒効果は76.9~81.4%濃度の範囲がもっとも高い殺菌・消毒効果が得られます。

これはJNAの公式テキストにも載っている事なのでご存じの方も多いと思います。

なんだか100%濃度のほうが効果がありそうに感じますが、
この理由は100%濃度のエタノールは揮発性といって、
常温で気体になる性質が高いためウィルスを除去する前に
液体が蒸発してしまう可能性が高いからです。

76.9~81.4%濃度エタノールも もちろん揮発性はありますが、
100%濃度より揮発速度がゆっくりだという事です。

 

★消毒用エタノールの成分

次に、消毒用エタノールの成分を見てみると
イソプロパノールという成分が入っているものと入っていないものがあります。

実はエタノールというのはアルコール成分であり飲めるために酒税がかかってしまいます。

ですが、イソプロパノールという飲めない成分を
人体に影響のない程度にごく微量配合する事によって酒税がかからなくなり、
酒税がかかる事なく安価で手に入れる事ができます。

このイソプロパノールというのも消毒効果がある溶剤になりますので、
皆さんが消毒用エタノールを購入される際には
イソプロパノール配合のものを購入されても特に問題はありません。

 

★化粧品に入っているエタノールはなんのため?

ちなみに、化粧水などの化粧品には成分でエタノールが配合されているものがありますが、
化粧品に使われるエタノール濃度は10%までになります。
なので、化粧品には消毒効果はありません

化粧品のエタノールは、
揮発性により使用感がさっぱりする清涼作用や防腐のための製品安定化剤、
香料や着色剤などを溶かし込む溶剤などの目的で配合されています。

 

★食器用洗剤の除菌効果とは?

また、食器用洗剤にも除菌と書かれてるものがありますが、
洗剤の成分である界面活性剤はタンパク質を分解する働きがあります。

雑菌やウィルスはタンパク質なので分解されますが、
界面活性剤は時間とともに壊れるのでスポンジにカビがはえたりします。
という事は、完璧な消毒ではないので消毒効果はないという事になります。

つまり、食器用洗剤には殺菌消毒を認定されるほどの効果はありません

ですので、世間に出回っている手を消毒するジェルや消毒剤などを購入する際は
必ずアルコール濃度をみて消毒効果があるかを確認してからご使用下さいね

商品によっては58%濃度などあまり消毒効果が期待できないものもたくさんあります。

 

なので、消毒効果があまり期待できない製品などを使用して
消毒できたと思っていたのに実際はできていなかったという事になってしまいます。

 

それなら丁寧に手洗いをするほうがよっぽどウィルス除去の効果があります。

 

今回のお話は普段商品を購入する際にも役立つ知識になりますので、
ネイリストの方に限らずぜひ覚えておいて下さいね^ ^

 

◆ちなみに私が愛用している消毒用エタノールはこちらです。

 

◆そして毎回買うのが面倒なのでいつも5リットルで購入しています。ただ消毒剤には使用期限がありますので、期限までに使いきれないと思われる場合は500mlがおすすめです。

 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました