
前回は、投資についての前提知識をお伝えさせて頂きました
これからは投資マインドを育てていくという視点を持って
物事の循環を考えてみて下さいね
さて、今回は、私が推奨している
インターネットを使ったビジネスについてお話させて頂きます^ ^
マネーリテラシーとは関係ないと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
インターネットを使ったビジネスを例に考える事で、
世の中の価値の循環というものもわかりやすくなります
まず、インターネットを使ったビジネスの種類には様々なものがあります
①コンテンツ作成・販売
これは、自分で電子書籍や音声教材、動画など、
なんらかのコンテンツを作って販売する事です
私がこのサイトで載せているメルマガ講座は、
動画を配信していますのでコンテンツになります
『情報起業』という言葉がありますが、
形のあるもの以外の価値、
いわゆる『情報』などを商品として提供するものはすべて
コンテンツビジネス という事ができます
このコンテンツビジネスはアイデア次第で、
いろいろなものが価値を持って商品になり得るものでもあります
主婦の方が経験を活かしてお料理のノウハウ集を作って販売するなど、
最近では珍しい事ではなくなりましたよね
これは、自分が今まで投資してきた『時間』『お金』『労力』を『知識』『経験』に変換し、
それを必要としている人に届けてマネタイズするという事です
②物販
これは皆さんもお客さんという立場で利用した事があるのではないでしょうか。
インターネットを通して商品を売るというビジネスモデルです
ネットショップやオークションになりますが、
馴染みのあるものだとamazonやヤフオクなんかがあげられます
最近ではメルカリ、ラクマといったサービスもでていますね
メルカリで不用品を販売するというのも立派なネットを使ったビジネスです
自分にとっては不要なものであっても、
ある人にとってはすごく必要なものだったりするわけです
物販では『価値のギャップ』が利益に繋がります
という私もamazonやメルカリといったネットでの物販を経験し、
始めて1か月経たないうちに利益を上げる事ができました
街に店舗を持って商売をするより、
初期費用をかけずにはじめられる事も魅力の一つです
③アフィリエイト
これはネット上での『販売仲介』という意味です
代理店として販売者の代わりにお客さんに商品などを売るという事です
商品在庫を抱える事なくとても効率のいいビジネスモデルです
私のマネーリテラシーNo.1の記事では、
不動産の仲介業をされている方のお話を少し書かせて頂きましたが、
不動産の仲介業の方は不動産をお客さんに紹介し、
お客さんと売り主を仲介する事によって手数料を得るというビジネスです
これと同じような事がネットの中で行われる事をアフィリエイトといいます
アフィリエイトは、他人の商品をただ単に紹介するのではなく
その商品の良さを伝えたり、活用方法をレクチャーしたりして、
商品に対して、自分自身の『価値』を付け加える事によって成立するビジネスです
この3つがインターネットを使ったビジネスの主なものになります
さて、皆さんはこの中でどのビジネスモデルに興味を持ちましたか?
自分自身に生み出せる『価値』にはどんなものがあるでしょう
ぜひ考えてみて下さいね☆
この記事へのコメントはありません。